1953年(昭和28年)10月、西宮市成人学級オーケストラ科修了者有志十数名にて発足。1960年(昭和35年)6月、40名2管編成の西宮交響楽団として第1回定期演奏会開催。1995年阪神淡路大震災直後は一時活動を自粛。同年12月第69回定期演奏会から活動を再開。2000年ミレニアムイベントとして3月に李庚氏との水墨画コンサート、11月北海道小樽市にて小樽室内管弦楽団とのジョイントコンサートを開催(以降2016年まで4年毎に相互訪問による合同演奏)。2003年12月には江村哲二作曲:創立50周年記念委嘱作品 BLOOM-SPRING for Large Orchestraを初演。2012年10月には第100回記念定期を、2014年5月に創立60周年記念定期を迎えるに至った。年齢・職業が様々に異なるアマチュア演奏家によるフルオーケストラとして熱い演奏を目指している。かつては森正先生のような常任指揮者を置いた時代もあったが、現在では地域を問わず客演指揮者を招聘し、それぞれの先生方が持つ経験や音楽性からの薫陶を受け、自分達にできる音楽の可能性を追及するオーケストラとして研鑚を積んでいる。近年の定期演奏会では将来を嘱望される県立西宮高校音楽科出身者の優秀なソリスト(現在までに9名の方々)との共演を企画するなど西宮のアマチュアオーケストラとしてこれからも地域の音楽文化振興の一端を担うべく、鋭意活動中。主な活動は、年2回の定期演奏会、地域の皆様(西宮市合唱連盟)との3年に一回の第九演奏会、西宮市民音楽祭、兵庫県交響楽祭、市内公民館講座演奏会、全国アマチュアオーケストラフェスティバルへの参加等がある。
🎼第121回定期演奏会 ご来場の御礼💐
2024年12月1日(日)兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールにて行いました
第121回定期演奏会は、大盛況のうちに終演いたしました。
1449名に及ぶ沢山の方にお越しいただき、団員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。
![](http://nishikyo.org/wp/wp-content/uploads/2024/12/121-1536x1024.jpg)
🎟️演奏会のご案内
🌈第122回定期演奏会
2025年5月6日(火祝)午後2時開演予定
兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
指揮:白谷 隆
ピアノ:崎濱 杏
ブラームス 大学祝典序曲
シューマン ピアノ協奏曲
ドボルザーク 交響曲第7番
🌈第九 in にしのみや
2025年11月30日(日)午後2時開演予定
西宮市民会館 アミティ・ベイコムホール
指揮:佐々木 宏
ベートーヴェン 交響曲第9番
他
🌈第123回定期演奏会
2026年5月10日(日)午後2時開演予定
兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
指揮:浦 優介